集中治療医のStudy Melbourne

麻酔科系集中治療医が家族4人でオーストラリア・メルボルンへ博士課程留学!初めての海外研究生活、メルボルンライフの模様をお送りします!

研究生活

2年経過・研究について

オーストラリアに来て2年が経過したので、定期的に振り返るシリーズ。 今回は研究について。過去の振り返り記事はこちら。 6ヶ月経過・研究について(前編) 6ヶ月経過・研究について(後編) 1年経過・研究について 最後に研究のことを書いたのは2ヶ月…

年明けからつまずく

今回は年明けからの研究の話。 今年の仕事初めは1/2。クリスマス休暇を延長する人が多い中、しっかりカレンダー通りにスタートした。 1週目は事務手続きや少しライティングをして、2週目から実験を開始。 クリスマス期間にリフレッシュできたし、皆の気が…

2024年の抱負

去年に続き今年の抱負を挙げたいと思う。 生活面での目標 ・健康増進:週2ジム通い 去年の振り返りでも書いた通り、健康状態が研究生活にも悪影響を及ぼしている状況。なので今年は健康増進が一番優先度が高い。 早速家に近いジムに登録したので、継続して…

学会発表その②

10月末のアデレードでの学会に続いてもう1つオーストラリアの国内学会で発表してきた。 アデレードの学会は遠方だったこともあり合宿さながらの過酷な旅だったが、今回は大学内の会場なので楽チン。 taku-fcb.hatenablog.com 去年は発表なしでこっそり参戦…

1年半経過・振り返りと今の悩み

博士課程開始から1年半が経過した。今日はその振り返り。 この半年は自分の中で1つ大きな変化があった。 それまで「シンドい」と感じていた海外PhD生活が「大丈夫」に変わったのだ。 過去の記事を読み返してもそれほど悲壮感は感じないが、それは努めて前…

学会発表

今回はアデレードで学会発表してきた話。ありがたいことに初めて賞をもらった。 3学会の合同カンファレンス 参加したのはオーストラリア・ニュージーランドの3学会合同カンファレンス。全体では150人ぐらいの中規模?の学会。うちのラボからは7人が参加し…

家族のいない1週間

日本からオーストラリアに戻ってきて1週間が経った。実は妻と子供2人はまだ日本から帰ってきておらず、束の間の1人暮らしをしている。 短期間でも1人暮らしになるのは3年ぶりぐらい。 前回はコロナ騒動が始まった時で、緊急事態宣言とかでバタバタする中…

日本滞在の記録

今回はオーストラリア留学開始後、初めての一時帰国のことを書く。昨日オーストラリアに戻ってきたところ。忘れないうちに記録を残しておく。 メルボルン→日本の移動 移動はスクールホリデー初日の土曜日。 今回は①羽田着であること、②夜発便であることを優…

論文アクセプト

日本出発直前に朗報が。 ついにオーストラリアに来て初めての論文がアクセプトされた。これで安心して日本に旅立てる。 朗報を受け取ったのは月曜朝。起きて携帯を確認して、アクセプトのメールより先にボスの祝福コメントを見た。(ボスは論文がアクセプト…

なぜボスたちはスペシャルなのか

最近、私が所属する日本集中治療医学会が設立50周年を迎えた。その記念としてオーストラリア・ニュージランドの集中治療医へのインタビューするという特別企画があった。 www.jsicm.org その中の1つに私のPhDの指導教官の1人(このブログでは通称レジェン…

一時帰国に向けて(研究の話)

9月中旬に学会発表+休暇のため日本に一時帰国予定。いよいよあと2週間だ。本当に楽しみ。 それに合わせて研究生活もこれまでの成果をまとめる方向にシフトしている。 PhDのプロジェクト①が(一旦)終了 私のプロジェクトではメインの実験から4週間データ…

初論文投稿間近、学会アブスト提出

今回は最近の研究の様子を。 最近は実験自体のスケジュールはそこまでキツくないが、その代わりに論文の執筆、学会アブストの準備、メールの返信、倫理審査書類やインシデントレポートの準備など、細かいタスクがいっぱい。 管理しきれなくなってきたのでiPh…

1年経過・研究について

気づけば渡豪そして博士課程開始から1年が経過した。何回かに分けて今感じていることを記録に残そうと思う。 今回は研究について。 先日あったPhD confirmationについては前回記事にしたので、研究・博士課程全般に関して書く。 taku-fcb.hatenablog.com 6…

1年の審査を無事通過!

1ヶ月半ぶりの投稿。 数日前にPhD confirmation(博士課程開始1年の審査)が終了して一段落。ようやく筆を取る余裕ができた。 ということで今回はPhD confirmationについて。 PhD confirmationとは? 博士課程3年(実際には多くの人が延長して3年半)の…

研究のこと

久しぶりに研究の話を書こうと思う。 と言っても、正直言ってあまり面白い話はなくて、むしろ若干ネガティブな感じ。 停滞 死ぬほど実験をして、一番最後にコロナに罹り、そのままクリスマス休暇に突入したのが昨年末。 taku-fcb.hatenablog.com taku-fcb.ha…

2023年の抱負

1週間ほどアパートのWifiが繋がらなくなり記事を書けず。昨日やっと復旧した。 かなり出遅れたが今年の目標を。 ちなみに昨年はどんな目標を立てたかは全く覚えていない。 が、留学後の生活が想像できなかったので「きちんと留学に旅立つ+生活をスタートさ…

予想外の仕事納め

先日予定していた最後の実験を無事終えた。 やったーーー!!!やり遂げた、これでプレッシャーから解放だーー!! と思ったらコロナに感染。 私の2022年の研究生活はあっけなく終わりを迎えた。 これまで風邪ひくたびに検査しても全て陰性だったのに、なぜ…

クリスマス休暇前の研究の様子

12月に入り、私の周囲はクリスマス休暇へ向けた離陸体制が整いつつある。要はみんな働かなくなってきたってこと。 最近はパーティがいくつかあったし、正指導教官(以下若ボス)は早くも休暇入りし、残留組ももう心は半分休暇に入っている感じ。 そもそも12/…

6ヶ月経過・研究について(後編)

前回の続き taku-fcb.hatenablog.com ここでのメインはPre-confirmation meetingの話。practice talkでのドイヒーなプレゼンは間違いなく自分のPhD生活の思い出(トラウマ)の1つになるだろう。 Pre-confirmationとは? 私の大学のPhDコースでは、3年(多…

6ヶ月経過・研究について(前編)

最初の半年の振り返りの2回目。今回は留学のメインである研究について。 長くなったので2回に分けて書く。 最初の半年を一言で表すと... つい数日前にPhDコース開始後半年を迎えた。(コース開始は渡豪から3週間ほど後の5月頭。) この半年間の研究生活を…

ライティングとオリエンテーション

今日は先週の話。 先週はラボで体調を崩す人が続出し、自分の関わる実験が半分以上キャンセルになった。スカスカのスケジュールになったので、ライティングに励んでいた。 以前にも書いた通り、thesisのliterature reviewに取り組み始めたところ。 一旦構成…

渡豪3ヶ月、雑感

先週はこちらに来て初めて体調を崩し、水曜日午前で早退、木曜日は1日休んだ。 腹痛と熱っぽさ、倦怠感。(食あたり?) 水曜日にたくさん寝てだいぶ良くなったが木曜日も休みをもらった。 木曜日は目覚めて布団から出ないままボスに連絡してまた寝た。 ま…

ラボの飲み会

この前の木曜日はラボの飲み会だった。こちらに来てから2回目。 特に定期的に開催されるわけではないが、大体月1のペースであるらしい。 グラント獲得だったり、誰かのお祝いだったり、後は何もないけど飲みたいから飲もうってなったり(←)。 これが結構面…

PhD学生の1日のスケジュール

最近になってやっと生活リズムが確立されたので今回はそれを書こうと思います。 とその前に、、、 これまでの記事ではしっかりとした(?)「ですます」調で文章を書いていたが、やめることにした。 これから留学を目指す人の参考になればと思いブログを始め…

PhD生活1ヶ月半

5月頭にPhDコースがスタートして約1ヶ月半が経過。 新生活のセットアップもだいぶ落ち着き、ラボでの生活にも慣れてきて、ようやく本格的に研究に向き合える環境が整ってきました。 そしてつい先日、ラボミーティングでメルボルンに来て初めてのプレゼンテ…